こんにちは。小松です。
日を跨いでの更新です。昨日までサンゴの産卵ナイトでした。

ベタ凪のように見えますが、なかなかの激流でした。
バラクーダの群れも少なく、、。

大崎の浅場にて。
サンゴの産卵は終わってるように感じました。

魚たちに癒され。
透明度こそ悪かったですが、生き物は多くいい海でした。

サフランイロウミウシ。

幼魚が多いように感じます。水温が上がったからなのか。なんの因果かは分かりませんが。

サンゴナイトの最終日。
被覆サンゴの産卵だけ確認できました。
今回のサンゴナイトでは一斉産卵は確認できませんでしたが一部産卵の観察は全日程できました。
初めてイベントをやってみた大変さもありましたが、次への意欲が大きく来年は今年を超えるような結果を残したいと思います。
とりあえず6月はもう一度サンゴの産卵イベントありますんで。
産卵しそうなサンゴを探していきたいと思います。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
コメント