小松です。
今週は南西の風の影響でお天気も海況もあまりよくはなく、シーフレンズさんに乗合させてもらいました。
1本目『石崎マンタシティ』
うねりと波はありましたが水中は穏やかな様子でした。
のんびりとリフレッシュしながらマンタを探しましたが、会えず。
少しマクロで遊びました。

「クマノミ」まだまだ幼魚でイソギンチャクに包まれている状態。
一番可愛い時期だと思います。

「クロダルマハゼ幼魚」です。
大きい大人に外へ外へ追いやられているので比較的この時期が撮影しやすい気がします。
そっと近寄りますがモニターやファインダーで見失いやすい子です。
サンゴの中から探すのは宝探しのようです。
2本目は『石崎3丁目』
『石崎マンタシティ』のお隣です。
別チームは見ることができたそうですが、自分たちは見れず。。
タイミングが大事ですね。。

相変わらずのサンゴの量。ここで産卵ナイトとかすごいんでしょうか。
遠くて足が出せないですが。

普段絶対に近寄らないウミヘビ。
近づいてこようものなら全力でかわしますが。
今回だけは追いかけました。きっと呼吸しに水面に上がる以外しないだろうから。
この曲線美に思わず見惚れました。
いい仕事してくれます。好きにはなれないけど。
明日ものんびり潜りましょう。
ありがとうございました。
コメント