小松です。
夏至南風(カーチバイ)の影響でしょうか。
強い南風で海はかなりしけてました。
本日は普段あまりいかない西表島方面へ避難です。
1本目『オランダ口』
なぜオランダなのかは知りませんが、通称で呼んでます。

リーフの方へと泳いでいきます。地形の面白いポイントです。

穴の中には「ウスモモテンジクダイ」がたくさん。

「リュウキュウキッカサンゴ」がもりもりと群生しています。

夏でもウミウシがいる環境はいいですね。「サキシマミノウミウシ」。5mmくらいです。
顕微鏡モードにライトで撮影しています。
2本目『温泉前』

西表島が島陰になってるおかげで風は強くても揺れはすくないです。

「キンメモドキ」です。圧巻の景色でした。

外部ストロボがあるともっと綺麗になります。
ガイド中は邪魔になるので僕はあまり使用しませんが、、

石垣島とは少し違う景色なのでいいですね。
離島ごとに景色や環境が違うので生き物も多いのかな。
3本目『座礁船』

大自然の広がる西表島のリーフに人工物である船がポツンと。
間近で見ると圧巻です。

綺麗なイソギンチャクが魅力的です。
本日もありがとうございます。
コメント