こんにちは。小松です。
今日は竹富島、黒島と離島方面で遊んできました。
天気も良く気持ちの良い1日でしたよ。
1本目『竹富南じゃがいも』
コモンシコロサンゴは連日潜る方に一度は紹介したい見所です。

昨日はドリフトづくしだったので今日はのんびりといきたかったですが
エントリーと同時にしっかり流されました。
予想だにしない流れの中、数枚納めて流されました。
こんなときは無理しないことですね。
砂地をゆっくり徘徊しユビエダハマサンゴとデバスズメダイ

気持ちの良いブルーです。
たまにはダイバーさんを入れると大きさの比較ができていいですね。

ヒトデヤドリエビです。
TGの顕微鏡で撮ってますが、ヒトデのつぶつぶが集合体みたいでちょっとゾワっとします。

ニジギンポは引っ込んでもすぐに出てきてくれるいい子でした。
2本目『黒島テラピー』
黒島ブルーを堪能しに行ってきました。

こんな日は何度来ていても、写真撮りたくなる景色です。
こんな環境で働けることに感謝です。

何もないがいい。そんな一枚です。

点在している根には魚もたくさんついてます。

イソギンチャクが閉じ気味で、締め出されていました。

ついつい撮ってしまうサラサゴンベ。キョロキョロしてる目と背鰭がとっても綺麗ですよ。

もうすこし出て欲しかったホタテウミヘビ。
粘ってみても出てこなかったです。

水深も浅く、船からエントリーすぐこの景色です。圧巻。
3本目『黒島カメハウス』
とりあえずアオウミガメに挨拶。

スルーされましたが周りをずっとウロウロ。
お邪魔だったかな?
マクロデイにするとのことだったので夏ですが本腰入れて捜索しました。

2mmくらいかな。見つけても見失わないようにするのが必死です。
そのほかにも紹介だけした子もいますが、さすが黒島。夏でもいますねー。
冬にかけて大きくなるのかな。

アカオビツバメガイはゲスト様が探しました。
ハロウィンみたいなイメージがあります。僕だけかな。
今日もたくさんの生き物に出会え、感謝の1日でした。
ありがとうございました。
コメント