こんにちは。小松です。
久しぶりのファンダイビングだったので、更新です。
石垣島は秋をすっ飛ばして冬のよう。朝晩は半袖だと肌寒かったり。
全国的にも気温が低そうなので今年も寒い石垣島になるのかなぁ。
今日はお久しぶりのリピーターさんと到着後ダイビングです。
1本目『大崎ミノカサゴ宮殿』
水温が26度とだいぶ落ちこんではいますが、日中晴れれば日差しが気持ちいいです。

マルスズメダイは小さな幼魚も多く、写真撮りごたえありますよ。
すぐに隠れてしまうのでゆっくりじっくりと。

濃いグリーンのナンヨウキサンゴとウミタケハゼはシックな感じに。

いつもよくいるミゾレウミウシ。
お久しぶりダイビングだったので一緒に観察。

ダイアナウミウシはまだまだ小さい可愛いサイズ。
名前がエレガントだなーと思って紹介してます。

クロメガネスズメダイ幼魚は小指の爪くらい。
普段あまり見ないですが、今日はサイズ感にきゅんとさせられました。

ゴミじゃないですよ。ホシテンス幼魚。
この子もまだまだおおきくなるのかなぁ。
2本目『大崎ハナゴイリーフ』
深場に生き物探しへ。

かわいすぎるスミレナガハナダイ幼魚。
粘りたいけど長居できない深度。
また成長観察しよーっと。
全体的にピントが甘すぎるので明日以降の反省、、、。
明日からもまだまだダイビング続きますので頑張りましょう。
ありがとうございました。
コメント