こんにちは。小松です。
本日のガイドブログです。
今日からシーフレンズさんの大型ダイビングボートに乗合させていただいてます。
1本目『名蔵ロコロック』
濁りはありましたが、生き物探すには気になりませんでした。

アカメハゼはぴょんぴょん飛んでますが、サンゴに着地する瞬間があるのでそこを狙うと可愛いですよ。
赤よりピンクっぽい目がピントも合わせやすいですね。

アカネダルマハゼの幼魚です。
珊瑚の隙間からこちらを覗いていました。
住んでるサンゴが決まっているので張り付いて狙えますよ。

オビイシヨウジはうんとよって顕微鏡モードで。
背景もトロッとボケて可愛い一枚になりました。
近づける生き物には是非顕微鏡モードを。

ヒレナガスズメダイ幼魚は目立つ色なのでいるとすぐに紹介してます。
可愛い柄も大人になるまで。今が旬です。
2本目『屋良部コーナー』
大物狙いのポイントですが、今日は何にも会えず。。
岩場に張り付いて遊びました。

ウルトラマンホヤもよく紹介しますし、撮影しますがどんな撮り方が可愛いか。。
そんなこと考えてる時間も大好きだったり。

サラサゴンベ幼魚?かなでも体高そんなにないし。
引っ込んでしまったのでまた探さないとです。
3本目『川平石崎マンタパラダイス』
大きいうねりを乗り越えて、川平までこれました。
しかもかなり優雅にホバリング三昧。

あっちこっちでホバリング。4枚のマンタに会えました。
しかも今日は運のいいことに。




真上を通過してくれました。
フィッシュアイレンズでも収まり切らず。
引く間もなく。
大圧巻でした。
明日は何に会えるな。
ありがとうございました。
コメント