こんにちは。小松です。
本日もシーフレンズさんの船で乗合でした。
1本目『大崎アカククリの館』
砂地で可愛いハゼ観察です。

シリウスベニハゼは背景を海にするともっと体の色が綺麗になっていいですよ。
今日はまだまだ紹介する子がいたのでしっかりとは撮影せず、、。

オニハゼも可愛い背鰭が全開を狙いたいところですが、なんとも言えない一枚に。
だめだこりゃ。

クサハゼは今日ぴょんぴょん飛んでました。
ご飯どきだったのかあっちいきこっちいき。忙しそう。

ここ最近大人のヒレナガネジリンボウを見かけませんが、探せてないだけ?
アカククリは横目でチラッと見ておきました。
2本目『川平石崎マンタ?』
最近は石崎半島周りに広く現れるようで、今日のここも初見ポイント。
マンタには会えましたが昨日ほどの迫力ある感じには撮れなそうだったので今日は横目でチラッと見ておきました。
贅沢ですね。

チラッとしか見えない瞬間のテイストはあまり見ないですよね。
クマノミの大きさがわかる一枚です。

スミツキベラはどう撮れば正解かな。これは不正解。
3本目『川平石崎マンタ?』
ここも初見。
またもやマンタをチラッと確認しまして、マクロメインに。

流れにも負けないサキシマミノウミウシ。
5mmくらいの可愛い子でした。

久しぶりにニシキカンザシヤドカリ。
この子は全然色がなかったな。
明日は最終日。
全力で楽しみましょう。
ありがとうございました。
コメント