こんにちは。小松です。
本日は暖かく過ごしやすい1日でした。
竹富〜パナリ間へ。

夏を感じるスカシテンジクダイの群れ。水温は冬でしたが。
露出を少しプラスにすると明るく綺麗に撮れるので、下から煽って撮るのがオススメです。

キリンミノカサゴの可愛いサイズ。

ノコギリハギの小さい子も。シマキンチャクフグと似ていますがよーく見ると見分けがつきますよ。
チャツボホヤと同じぐらいの大きさだったのでそーっと顕微鏡モードで撮影しています。

トゲトゲの間にはヒトデヤドリエビ。セジロクマノミのような模様でした。

メルヘンなお花畑にはスケロクウミタケハゼ。

マンタにもバッチリ会えました。

お誕生日もお祝いさせてもらいました。おめでとうございます。

今日は近くをぐるぐると。ありがたいですね。

コールマンウミウシ大量発生中です。記念に一枚。

モザイクウミウシは絶妙な角度。青い海を背景にすると明るくていいですね。

ヒレナガヤッコの♂

ヒレナガヤッコ♀です。
20m以深で見られる魚です。ディープダイビングの際にぜひ。

お手上げなセジロクマノミ。何をそんなに焦っているのか。
明日は何に会えるかな。
ありがとうございました。
コメント